記事一覧
カテゴリー
以前の記事
最新コメント
トラックバック
演奏予定
*NIIGATA*
■4/21sun.13:30start
東京音楽大学校友会演奏会
@だいしホール
前売1000円

お問い合わせはこちら
■5/4sat.14:00start
コジファントゥッテ
@音楽文化会館
前売2500円

お問い合わせはこちら
■5/26sun.14:00start
ジョイントコンサート「彩」
@だいしホール
前売1500円
当日2000円

お問い合わせはこちら
携帯
qrcode
リンク集
Admin l RSS1.0 l Atom0.3 l

ママピアニスト坂井加納の気まぐれピアノライフ☆

新潟で活躍するピアニスト、3児のママでもある坂井加納の日常。新潟市西区にある『ひびき音楽教室』主宰。
<< お稲荷さんパーティー♪ | main | ホントの『のだめカフェ』 >>
ごあんない
新潟市を中心に活躍する
ピアニスト『坂井加納(さかいかな)』のブログです。

**新・坂井加納の公式ブログ**

教室案内等を含めた、新しいブログを作成しました。
というわけでお引越し作業中です!
最新情報は新ブログを見てねーー!!

人気ブログランキング“ピアノ”へ
にほんブログ村 “クラシックブログ”へ
スポンサーサイト (2017.06.02)

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | -
歌曲の勉強・・・ (2007.02.05)
ソロに気を取られているうちに
あと一ヶ月で歌曲も本番となってしまってます。
シューマン「リーダークライス」作品39、全曲。

合わせも十分必要だし、演奏会なので
適当な状態では出てゆけません。。
弾きながら歌えるくらいでないと!!

と思っているのですが、
なんでこんなに難しいんでしょう、ドイツ語。
しかもイタリア語になれてしまったせいで、
rが入るとついつい巻き舌。
erとくると「エル」と言ってしまう。

といっても私は、より理解するために、
言おうとしてますが、もし言えなくても誰にもバレません。

歌科のヒトはバレますよね。しかもすごいのは
色々な言語を平行してやってること。。

相方のマリアは、ロシア人なんですが、
今このシューマンの歌曲のほかに
イタリアバロックのオペラと
ビゼーの「カルメン」とベルクの「ルル」と
シューベルトのミサ曲を準備してます。
伊、仏、独、ラテン語。ひぃ。目が回りそう。。

とにかく、合わせのときには弾いてるつもり、聴いてるつもり
でも、実際両方に意識を向けて弾いてみると、どっちも
ものすごく適当だったってことがわかりました。
高校でドイツリートの授業を受けていた頃の方がまだマシ。
すっかりブランクが開いてしまったので、発音全然わからず、
思った以上に大変そうです・・・あぅ。。

がんばります。弾くほどに味がでるシューマンですから☆

みなさま応援クリックお願いしますっっ→人気blogランキングへ
| 音楽 | 07:57 | comments(4) | trackbacks(1)
スポンサーサイト (2017.06.02)
| - | 07:57 | - | -
コメント
シューマンの歌曲は言葉と音が強いつながりを持ってるよね。
以前伴奏したとき、和音の響きから
「ここ、もっと泣きそうな感じだと思うんだけど・・・」と言ったら、
「そうなんだよ。ここの歌詞『涙』なんだよ。なんで分かるの?」ってびっくりされた。

いろんな言語を歌うから歌手って大変だよね。
その分、歌う時は声を出すことと歌詞を間違えないことに意識が集中しがちです。
だからピアノは冷静に、音楽全体を正しい方向に持っていかなくてはならない。大変だけど伴奏のし甲斐があるというものです。ガンバレ!
| grazia | 2007/02/05 8:17 AM |
>その分、歌う時は声を出すことと歌詞を間違えないことに意識が集中しがちです。

ホントにそうだね。しかも歌詞の意味わかってないから。

あぁ、先は長い。
| 観音@管理人 | 2007/02/05 8:18 PM |
こんばんは。
タイトルの写真!素敵なベヒシュタインですね。
譜面台の透かし彫りが素敵です。
私も一度だけベヒシュタインを弾いた時が
あります。同じく透かし彫りの素敵なピアノでした。
(2006.7.4の日記に出てきます。
(宣伝っぽくてごめんなさい。。。))

こんな素敵なピアノでいつも練習されているので
しょうか?だとしたらとても羨ましいです。

日記に全然関係ない内容でしたが、
思わずカキコしてしまいました。。。(汗)

| テツ | 2007/02/05 11:04 PM |
テツさん、こんばんは!
日記に関係ないカキコも私は大好きです。
ガシガシ書き込んでいただけたら嬉しいです☆

タイトルの写真は音楽院の大教室にあるものなんです。
コンディションは××ですが、腐ってもベヒ(笑)
いつもこんなピアノで弾けるといいのですが、
だいたいレッスンで部屋を使われていて、
めったに開けてもらえません。

いつもは実はWeinbachという名前の
Petrof系のアップライトピアノなんです。
我が家の楽器については06.11.03の記事に
ちょこっと書いてますが、練習場所の確保は
ヨーロッパといえども日本同様中々難しい・・・(涙

あ、でも「たまに弾くステキなピアノ」っていうのがまた
音楽の神様を降臨させる(笑)エッセンスになる気も
最近してます♪あは☆
| 観音@管理人 | 2007/02/06 7:16 AM |









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
【歌曲】について
歌曲歌曲は、クラシック音楽における独唱声楽曲(または小人数の重唱声楽曲)のジャンルの代表的なものである。特に18世紀後半から19世紀初頭にかけて確立し、ロマン派音楽|ロマン派時代に興隆を迎えた。ドイツではリート(LiedあるいはKustlied)、フランスではメロディ
| クラシック音楽大全 | 2007/02/11 12:05 AM |