記事一覧
カテゴリー
以前の記事
最新コメント
トラックバック
演奏予定
*NIIGATA*
■4/21sun.13:30start
東京音楽大学校友会演奏会
@だいしホール
前売1000円

お問い合わせはこちら
■5/4sat.14:00start
コジファントゥッテ
@音楽文化会館
前売2500円

お問い合わせはこちら
■5/26sun.14:00start
ジョイントコンサート「彩」
@だいしホール
前売1500円
当日2000円

お問い合わせはこちら
携帯
qrcode
リンク集
Admin l RSS1.0 l Atom0.3 l

ママピアニスト坂井加納の気まぐれピアノライフ☆

新潟で活躍するピアニスト、3児のママでもある坂井加納の日常。新潟市西区にある『ひびき音楽教室』主宰。
ごあんない
新潟市を中心に活躍する
ピアニスト『坂井加納(さかいかな)』のブログです。

**新・坂井加納の公式ブログ**

教室案内等を含めた、新しいブログを作成しました。
というわけでお引越し作業中です!
最新情報は新ブログを見てねーー!!

人気ブログランキング“ピアノ”へ
にほんブログ村 “クラシックブログ”へ
スポンサーサイト (2017.06.02)

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | -
留学を決心したときのこと (2012.05.31)
 こんにちは。

昨日、ジョイントコンサート開催決定の
お知らせの流れで、フランスの話を書きました。

それで留学を決心したときのことを思い出しました。

それは大学受験に失敗し、浪人生になった年のこと。

自宅浪人だった私は、特に予備校に通うでもなく、
これまで通りの月2回のレッスンと、月1回ソルフェージュに
行く以外は、自宅で練習と勉強に明け暮れて(?)おりました。

で、こういう暇な時期はそうないだろうということで、
ヨーロッパの避暑地での夏期講習会や音楽祭に、
参加してみたいという気になったのです。

当時の私、海外に行くのは初めてでしたが
旅費や兄弟のことを考えると母親がついてくるわけにいかず…

一人で行ってきました!18歳。初成田空港。超緊張しましたよ。
12時間くらいのフライト中、一睡もできなかったです。

私が参加したのはクールシュヴェール夏期講習会という
とても大規模で有名な講習会。日本はもちろん、世界各国から
音楽学生が集まっていました。期間はおよそ2週間。

フランス語も英語も全然できなかったので、
レッスンは通訳の方をお願いし、できた友達もほぼ日本人でした。

まずそれが悔しかった。
で、せめてたくさんの音楽に触れて帰ろうと思って、
たくさんのレッスンを聴きました。
ピアノだけでも何人もの先生がレッスンをしていたし、
ほかの専攻もたくさん。声楽にヴァイオリンにチェロ、フルート…
時間が許す限り、レッスンを聴きまくりました。
また、ほとんど毎晩、先生や生徒が演奏会をしました。
レッスンで伴奏をしていた先生に猛アタックして、
演奏会に向けた室内楽の練習にまでおじゃましました。

これは日本人の18歳の小娘の割には、行動的だった。
ナイスガッツでしたね。

ただ、中卒で既に留学していた子とかもいて、
そういう人は当然フランス語や英語がペラペラで
演奏も「自分の考え」がバシっと伝わる。

それがまた、悔しいやら尊敬するやらで…

結局、2週間でものすごくカルチャーショックを受け、
これからの自分のあり方について真剣に自問自答しました。

漠然と抱いていた、留学、という夢が、
何が何でも実現したい目標になったのは
まさにこのとき。

日本から出ないと、何もわからないんだ!と思ったんです。
日本でずっと勉強していても、音楽家という人種になれないと。

それで…

帰国してから、猛勉強しました。

イタリア語を(笑

なぜイタリア語なんだ、私よ。
(だって好きだったんだもん)

ちなみに、、

帰国までの間に、日本食は随分と恋しくなりました。
ていうかフランス、料理が口にあわなかった。
帰国した日は、たまたま両親が家におらず、
日本のすばらしい文化「コンビニ」で、
おにぎりとインスタントみそ汁を買って
幸せをかみしめたのでした。

それでは!
| 日常 | 16:27 | comments(0) | trackbacks(0)
ジョイントコンサート、第2回決定♪ (2012.05.30)
 こんばんは♪

昨年、だいしホールで開催した、
「ジョイントコンサート」ですが、
来年第2回を開催することになりました!

2013年5月26日
だいしホール

会場とれたて!決まりたてホヤホヤです。

時間などは、第1回と同じになりそうですが、
詳しくは未定です。

今回はテーマを設けました。
テーマは、フランス!

おフランス。
私はイタリアに留学してましたが、
本当は(笑)ドビュッシーで最も個性を発揮でき、
フランス近代音楽が小さいころから大好きであり、
好きな画家はモネとルノワール…
とにかくフランス大好きだったんですよ。

まだ東京にいたころ、ルノワールの人物画の前に
どれだけの時間立ち尽くしていたかわかりません。

初めて行った外国もフランス。

初めて心から感動した演奏家もフランス人。

大学では第2外国語にもちろんフランス語を選択。
(第1はイタリア語でしたけど)

留学中、パリを訪れて、本物の絵画をたくさん見て、
それはそれは幸せを感じました。

そんな私がなぜイタリアに…
イタリアも同じくらい好きだったということ、
あとは縁があったとしか言いようがありません。

とにかく!フランスがテーマとなると、
俄然やる気がわいてくるのが私なのです。

ラフォルジュルネの来年のテーマも
「フランスとスペイン」
ですが、その勢いにのっかって!
前回と変わらぬメンバー四人、
力を合わせて良い演奏会を作りたいと思います♪

ブログもどうぞよろしく!

http://concert710.exblog.jp/

それでは!
| 日常 | 21:42 | comments(0) | trackbacks(0)
おうちでリトミック4 (2012.05.29)
 こんばんは

祝!長期連載(笑)
おうちでリトミック第4回

「とーまーと」

などの、言葉に節をつけて、
まねっこ遊びをすることを昨日書きました。

今度は強弱をつけてみましょう!

「(強く)とーまーと!!!」

これ、大喜びで真似してきます。

「(小声で)とーまーと」

これも、真似してきます。

楽しいですねー。飽きずに続けてきます。


…これだけ???

このくらいなら、もうやってるわ。

って思います?


そうです。
リトミックといったって、遊びです。
普通にやってるお母さんもいらっしゃるでしょう。


でもレッスンでもやってるんです。

それは、こういう遊びのなかに、
リズム感を作る要素があるから。

いずれは母親のいうことなんか
きかなくなって、飛び出していく子供。

うちの子なんかそうですけど、
遊びならお母さんと一緒にやるけど、
教わるなんてもってのほか!って
なるじゃないですか。子供って。

そうなれば、自然と先生のところに
通うようになりますよね。

それまでのちょっとの間、
一緒に遊んでみてください!

また、少ししたらおうちリトミックの
違うネタを書きます♪

ではでは!
| レッスン | 21:52 | comments(0) | trackbacks(0)
おうちでリトミック3 (2012.05.28)
 こんばんは♪

おうちでリトミック第3回です(笑
連載か(笑

模倣遊びでのリトミック。

模倣遊びって、言葉が始まったあたりの
年齢から始められると思うんですが、
うちの教室でも母の教室でも
習い始めの3歳くらいで最初にやります。

モノの名前をつかって節をつけます。

たとえば、「とーまーと」とか。

メロディは適当に色々です。

最初は、「レ・ド・レ」とかのわらべ歌のような
メロディで歌ってみましょう。

そのメロディを真似してきたら、
「すごいねぇ!」と大げさにほめて驚き、
「じゃぁこれは?」と
違うメロディをつけ歌います。

「ド・ミ・ソ」とかでもいいですねー。

それでどんどんメロディを変えながら
まねっこ遊びをしていきます。

絶対音感がないお母さんなら、
音が完全にあってなくたっていいと思います。
私も絶対音感はなく、ピアノがそばになければ
いわゆる「移動ド」で歌ってます。

楽しいですよ♪時間もあっという間に過ぎます!

学びはまねから始まります!
子供って学びの意欲の塊ですから、
まねっこ遊びは好きみたいです。

ぜひ!やってみてください。

それでは!
| レッスン | 23:52 | comments(0) | trackbacks(0)
おうちでリトミック2 (2012.05.27)
 こんばんは。

どうせなので、おうちでリトミックについて
深く(?)掘り下げてみようと思います。

深くといっても、難しいことは書きません!

では。。


ピアノ導入期にリトミックを習う利点は、なにか。

それはリズム感と表現力とソルフェージュ力が
養われることでしょう。
この三つがあると、音楽の楽しみが広がりますし、
上級者になるためにも大変重要な能力です。

でもこれらは、普段の生活でも
つけることができると思いませんか?

例えば!

「拍」を感じるリズム感。

音楽でやると小難しいかもしれませんが、
お散歩のよくあるシーンでできます。

お散歩のときにちょっとした階段や段差があったら、
子供って飛び降りますよね。

「せーのっピョン」

って。

これがリズム感の基礎の基礎!
になるんです。

それからわらべうたみたいに
言葉に節をつけて言ったりしますよね。

「かーなーちゃん。あーそーぼ」

とか。

これは4拍子の立派な歌になっています。

こういう創作リズムや創作メロディって
音楽とは思ってなくても、私たちの子育ての中に、
ものすごく浸透していますよね。

これをどんどんやって、
楽しんでみましょう。

次はことばの模倣遊びでリトミック!
| レッスン | 22:56 | comments(0) | trackbacks(0)